
「前の彼氏は年下でうまくいかなかったんだよね〜」
「あの子の彼氏は年上でいいなぁ…」
「やっぱり彼氏は年下でしょ!」
…こんなセリフ、女子トークでよく耳にしますよね。
みなさんは、「年下彼氏」「年上彼氏」に対してどんなイメージをお持ちですか?
今回は、年上彼氏と年下彼氏の両方と交際経験のある私が、それぞれと付き合うメリット・デメリットについて徹底解説します。
年下彼氏ってどうなの?

年下彼氏のメリット
年下彼氏の最大のメリットは、自分よりも無知なこと。
「えっ?無知なことって魅力なの…?」と思う方も多いと思います。
高級なバーでお洒落なお酒を楽しむこと、ちょっと気取った旅行、同棲の楽しさなど…彼の初めて体験を共にした人になれるということを想像してみてください。
人は知ってしまった事を知らなかった事にはできません。知らない事が多い程、魅力的だと思いませんか?
もっと妄想を膨らましてみてください。
一人暮らしの彼のおうちであなたが初めて晩御飯を作ってあげたとします。
女の子と一緒にスーパーでカートを押しながら買い物することも、女の子が自分の為に晩御飯を作ってくれることも、「洗い物は俺がするよ!」という言葉を発する事も、彼にとっては初めてかもしれません。
他にもたくさんの「初めて」が彼にはたくさんあるはずです。
可愛い彼のはじめてになれるチャンスが溢れている年上彼女。
考えただけでもニヤニヤしてしまいませんか?
年下彼氏のデメリット
年下の彼氏と付き合うと、「私の彼氏、子供すぎるんだよなあ…」と思う事が多々あるでしょう。
やはりデメリットは「子供すぎる」ということでしょう。
そもそも、どの年代においても女の子の方が考え方は大人です。
10歳年上の彼氏と付き合っている時でさえそう思うことが多いのですから、年下彼氏ならなおさらです。
そんなときは、もう思い切って年下彼氏のことを幼稚園児だと思ってしまいましょう。
「なんでそんな事言うの?」
「普通これくらいしてくれるよね?」
…そう思っても仕方がありません。
だって、相手は幼稚園児なのですから。
それでもあなたが彼と付き合うと決めたということは彼には素敵な部分も沢山あるからだと思います。
ならば、そちらに目を向けることを意識して、子供なところは潔く諦めましょう。
そして教育していくのです。
「友達の〇〇ちゃんに、『彼氏が△△に連れて行ってくれた』って自慢されちゃった〜!いいなあー私も行ってみたいな!」
「あなたに□□って言われると、私はこう感じるからちょっと傷ついちゃうな…」
…などと彼が納得できるような理由を添えて、説明してあげましょう。
何年かかってもいい覚悟でゆっくりゆっくり教育していってあげましょう。
そうしていれば、年上の何でもしてくれる彼氏なんかよりも自分の理想としている男性になっていってくれるはずです。
デメリットとしてお話ししてきましたが、自分好みの男性に育てるという風に考えれば、メリットと捉えることもできるかもしれません!
年上彼氏ってどうなの?

年上彼氏のメリット
年上彼氏の最大のメリットは、あなたをより素敵な女性にしてくれること。
年上彼氏は、あなたの知らないことをたくさん教えてくれます。
行ったことがない場所も、知らなかった知識も、たくさん知ってるでしょう。
女性は頑張ってヒールを履いて素敵なお店に行って、素敵なおもてなしをされて、美味しいものを食べることで女性としての価値をあげていくものです。
男性も女性も、素敵なお店に慣れている人は恋愛にもスマートな人が多いです。
逆に、綺麗な夜景の見えるレストランに行った時に入口で上着を脱ごうとしない女性、ワインの頼み方を知らない男性はそれなりの経験値しかないのです。
あなたの知らない世界を教えてくれて、あなたに優しく手を差し伸べて、素敵な女性への階段を上がらせてくれるのは年上彼氏でしょう。
レストランを例にしましたがこれは恋愛全般にいえることです。
あなたが仕事でつまずいたとき、友人関係に悩んだとき、新たな視点に気づかせてくれたり、あなたの人間経験値をあげてくれたりするのは年上彼氏です。
年上彼氏ののデメリット
あなたよりも大人で素敵な年上彼氏のデメリットは、比べられ、注意されること。
あなたよりも年上である分、社会経験も恋愛経験も彼の方が豊富です。
年上彼氏は年下のあなたに良かれと思って、なにか注意してきたり、「もっとこうしたら?」なんてちょっと上からアドバイスしたりしてくることがあります。
また、恋愛のことで「普通はこうだろう!」なんて言われて、腹立たしい気持ちになることもあると思います。
そんな時は「たしかにそうだね!でも、私は私なりにこんな風に考えていたの。」というように、彼の意見を受け入れつつも、自分の意思も伝えてみましょう。
もちろん、彼もあなたのことをいじめたくて、そうしている訳ではなく、「分からないことも多いだろうから、俺が教えてやらないと。」という気持ちでいると思います。
だからこそ、彼の意見を拒否はせずに、あなたにはあなたなりの考えがあって行動しているという事を伝えることが大切です。
なんでもハイハイという言うことを聞くのはよくありませんが、冷静に彼の言っている事にも耳を傾けられる広い心をもてるようにしましょう。
きっとうまくいくはずです。
あなたに合っているのはどっち?年下彼氏?年上彼氏?
結論からいうと、どっちが自分に合っているかを見極める方法はありません。
どちらかが合って、どちらかが合わないということもないと思います。
甘えん坊さんの女性でも年下彼氏とうまくいくこともあれば、バリバリのキャリアウーマンタイプの女性でも年上彼氏とうまくいくこともあります。
まずは相手の本質をみて好きになること。
これが基本です。
その好きになった人がたまたま年下彼氏だった、年上彼氏だった、そしてうまくいかないことがある。
そんな時にはなぜうまくいかないのか、それが年齢の違いなのか、それとも本質の問題なのか。
安易に年齢のせいにしてはいけません。
人間関係の基本ですが、ついつい恋愛だと相手の気持ちになって考えることを疎かにせず、彼は何故こう言ってるのか、何故こんなことになったのかを冷静に考えることが恋愛上手になる秘訣です。
まとめ
年下彼氏にも、年上彼氏にも沢山のメリット・デメリットがあります。
いずれにせよ、あなたが彼の幸せを考えてあげられる女性であれば、年上彼氏にも年上彼氏にも大切にしてもらえるでしょう。
それでもあなたのことを大切にしてくれず、悲しい気持ちにばかりさせられるのであれば、年齢に関係なく、その彼氏はダメ男です。
あなたの頑張り次第ではどうにもなりません。
あなたが幸せであるために、その彼氏は不必要です。
潔く捨ててやりましょう。
皆さん、年下彼氏、年彼氏とハッピーライフをお過ごしください!
あなたが笑顔でいられる事が一番です!